株式会社MITTのスタッフブログ: 2月 2012

ページ

2012年2月27日月曜日

北海道広域医療連携研究会に参会してきました。

先週の土曜日に第13回北海道広域医療連携研究会に参会してきました。
大変素晴らしい会でした。
写真も撮ってきたので御紹介させて頂きます。



門構え、大変立派です。


受付しました。
一般受付か医師受付か迷います。
赤澤先生のお勧めで医師受付にしました。


入り口で赤澤先生が待っていてくれました。
いつも有り難う御座います。


立派な会場です。


お客さんもびっしりです。


札幌医大 神経内科の斉藤正樹先生と札幌白石脳神経外科病院の高橋先生の一般講演です。
斉藤先生からは北海道にて展開している「脳卒中あんしん連携ノート」についての講演を拝聴させて頂きました。

高橋先生からはDASCHシステム(ダッシュシステムと読みます。)と高血圧と脳卒中の講演を賜りました。


さて、真打ち登場です。
名古屋大学のメディカルITセンター長 吉田茂先生の特別講演です。
題名「ユーザーメードシステムによる医療ITの新たなる展望」です。
吉田茂先生は小児科の先生で、日本のファイルメーカーの大家の先生です。
且つ、日本医療情報学会の幹事の先生でもあります。
ご高名は耳にしたことがあったのですが、初めてご尊顔を拝見させて頂きました。

講演なのですが、その内容に愕然としながら拝聴させて頂きました。
とにかく素晴らしい講演でした。
ざっくりの内容なのですが、
1、医療従事者(ユーザー)が一番使い勝手の良いシステムを知っている
2、なのでユーザーが作る仕組みが一番使い勝手が良い
3、そんなわけで全部作りました。
という内容です。
あんぐりです。
電子カルテのDBを各種APIを駆使して、ファイルメーカーのUIで動かせるようになっています。
各診療科ごとにファイルメーカーで作られたUIは大変秀逸でした。
且つ診療に直結しています。
まさに「自分が使いやすいものを自分で作りました。」という感じです。
しかもiPadでもそのUIが使えるようになっています。
新生児健診の際にお母さんにiPadを渡して、問診を取れる仕組みを見せて頂きました。
お母さんがぽちぽち入力すると、あっと言う間に問診が電子カルテに反映されます。
且つその出来映えたるや驚愕です。
感動しました。
いわゆる、天才です。

先生が立ち上げた研究会について御紹介頂きました。
「日本ユーザーメード医療IT研究会(略称J-SUMMITS)」
です。


講演、感動しました。
IT関連で興味のある先生は是非どうぞ。

幹事の先生方のお名前を拝見していたら、なんと!
北美原クリニックの岡田 晋吾先生も幹事をされてらっしゃいました。
岡田先生は函館市医師会病院の画像検査センターサービスの開発にてたくさん御助言頂いた先生です。
なんと世の中は狭いのでしょう。


吉田先生の著作も、すぐ買いました。
杉本真樹先生のiPadの本もまとめて買いました。
拝読させて頂きたいと思います。


吉田先生の本です。
どうぞ皆様お手にとってみて下さい。
2/29日に自分の手元にも届く予定です。


北海道広域医療連携研究会、素晴らしい会でした。
今年の5月に第14回があるそうです。
もちろん、参会してきます。
また情報更新ありましたらWebページでも紹介していきたいと思います。

会を御紹介下さった、赤澤先生、どうも有り難う御座いました。
また、貴重な講演下さいました、吉田先生、誠に有り難う御座いました。
先生の講演、感動しました。
先生のファンになりました。

2012年2月18日土曜日

ザッポス伝説、と丸坊主

去年読んだ本の中でぴかいちだった本です。
ザッポス伝説。
是非読んでみて下さい。
色々な感動があります。
(自伝、というよりは、冒険活劇です。)


久しぶりに読み返してみる予定です。
楽しみ。


素敵な丸坊主です。


トニー・シェイさん、最高です。
そんなわけで、度胸試しに、奥さんにお願いして丸坊主にしてもらいました。
潔い!

、、、しまった、来週の金曜日に新たなクライアント様にところにお伺いさせて頂く予定でした。
(しかもすごくやりたい病院です。)
もう取り返しは付きません。
中身で勝負してきます。
潔い!

the brecker brothers

なぜか久しぶりにブレッカーブラザーズの「some skunk funk」が聴きたくなりました。
どこかのCDケースにあるような気もすのですが、探す気持ちになれません。
ので、「大人買い戻し」しました。

こんな感じです。



アマゾンから到着したのですが、、、




忙しくて開封出来ません!
たくさんのお仕事、有り難う御座います!
もうちょっと頑張ってから開封します!
楽しみです!!!

buddy rich

なぜか久しぶりにバディーリッチが聴きたくなりました。
どこかのCDケースにあるような気もすのですが、探す気持ちになれません。
ので、「大人買い戻し」しました。

バディーリッチはビッグバンド時代を代表する素晴らしいドラマーです。
こんな感じです。


ジャズの大家です。


アマゾンから到着したのですが、、、



忙しくて開封出来ません。
たくさんのお仕事、有り難う御座います。
もうちょっと頑張ってから開封します。
楽しみです。

時計台記念病院様 つづき

時計台記念病院様の読影を今週月曜日からさせて頂いております。
早速、今週だけで50件近くの読影をさせて頂きました。
読影していて、、、とても楽しいです!
やっぱり、すごくやりたかった病院だったので読んでいてとても楽しいです。
たくさんの読影御依頼頂き、頂き有り難う御座います。
これからもたくさん頑張りますのでどしどし、読影の御依頼、お待ち申し上げております。
有り難う御座います。

2012年2月13日月曜日

北海道広域医療連携研究会

今日、時計台記念病院の赤澤先生から丁寧なお礼の御返事頂きました。
こちらこそ有り難う御座います。
一生懸命読影頑張ります。

御返事のメールにて「北海道広域医療連携研究会」の御紹介を頂きました。
北海道広域医療連携研究会では「DASCHシステム」という地域連携のアプリケーションにて患者情報を共有する仕組みを作っているとのことでした。

http://www.dasch.jp/

自分も初めてみたのですが、大変素晴らしそうです。
以下Webページから抜粋してみました。



【DASCHシステムの概要と特徴】

DASCHシステムはFile Maker Pro8.5仕様の患者情報データベースです。 サーバー内の本体ファイルに対して 完全なセキュリティーの基に接続された全道の多施設から入力や閲覧を可能にしたもので、以下のような特徴を有しています。


①経過の記載をプログラムで支援しながら、必要に応じて画像等の添付も可能としたこと
②急性-回復期間のADL・病棟情報に日常生活機能評価を利用し入力を簡素化したこと
③詳細なリハ・生活情報の伝達、PDF文書などの添付にも対応できること
④基本シートはA4紙1枚で、付加情報シート(画像等)も各々印刷可能なこと
⑤施設間で双方向に情報交換できる掲示板や各種文書の作成機能を有すること
⑥DASCH Ver.2.0 WEB版では接続経費の負担なく利用可能なこと(一部機能制限あり)


本来の開発目的が「個々の患者さんのためのデータベース」ですから、急性期から生活期にいたる長期間にわたり、過去との評価比較が簡単にできる事を最も重視しています。



大変素晴らしいです。
なんと赤澤先生はこの会の世話人でもあるそうです。
(すごい!)
世話人の構成もそうそうたるメンバーです。

http://www.dasch.jp/category/sewanin

再来週、講演会があるそうです。
自分も拝聴させて頂きに行きたいと思います。
札幌近郊でお時間がありましたら、是非、どうぞ。

http://dasch.jp/files/pdf/t013_20120225.pdf

新しいつながりや発展があり、今年も面白そうです。

2012年2月12日日曜日

10万ページビュー

当社Webページの統計をみていたら、年間のページビューが10万PVを超えました。
超えました!


Visitsも3万ぐらいになり、3万人のお客様にお目通し頂けたと推測します。
Hitsも35万を超えています。
Webページを更新した去年の7月から猛烈な勢いでアクセス数が増えています。
たくさんの御来訪、有り難う御座います。
Webページのアクセスと平行してたくさんの施設と提携出来ました。
またたくさんの読影も頂けるようになりました。
ご愛顧、誠に有り難う御座います。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

追記
インターネットとは、すごい影響力とあらためて痛感しています。
変な内容でお目汚しにならなければ良いと思いますが、いつもご高閲頂き有り難う御座います。

2012年2月10日金曜日

時計台記念病院様

本日の夕方に医療法人社団カレスサッポロ 時計台記念病院様にサーバーを取り付けに行ってきました。
時計台記念病院様が新しいパートナーになりました。
なりました!
設置に際して写真を撮らせて頂きました。

Webアドレスです。

http://www.tokeidaihosp.or.jp/

隣にクリニックも沢山併設しています。
すごい大きな病院です。


玄関です。
ホテルのようです。


見上げてみました。



大きい!
街のど真ん中にある大きな病院です。


早速入ってみます。


玄関右手の案内です。
大きい!


フロントです。
ホテルのようです。


間違えて入ってしまったように錯覚します。
とてもきれいな病院です。


内容もぎっしり。


素晴らしい。


システム管理者の赤澤先生が出迎えてくれました。
赤澤先生はシステムの面倒をいっぺんに担っています。
且つ、診療放射線技師の先生でもあります。
なんとマルチタレント!


到着したら既にラックにサーバーと端末が組み上がっていました。
こんなこと初めてです。
赤澤先生、どうも有り難う御座います。
感動しました。


ルーター周りの配線も事前に完了していました。
完璧です。
こんなこと初めてです。


どうも有り難う御座います。
こんなに楽な設置作業は初めてでした。


組み上がりました。
というより、電源を入れるだけでした。
赤澤先生、有り難う御座います。

設置が無事完了し、取り扱いの説明をしたところで、、、。
電子カルテとの連動の打診がありました!
そこで、、、。
現地で電子カルテとの連動プログラムを作りました!
簡単に作れるものでもないのですが、、、あっという間に出来ました。
出来ました!
赤澤先生の要件提示のポイントが絶妙だったお陰です。
本当に色々と有り難う御座います。

赤澤先生のお話だと、
「NECの電子カルテは全部MITTと合体出来るのではないでしょうか。」
とのことでした。
どこまで行っちゃうのでしょうか、当社システム。
HIS/RIS/PACS/遠隔読影システムをまたいで連携するのではなく、「HIS/遠隔読影システム直結」が可能になりました。
電子カルテの端末からWebブラウザで直接レポートが見れます。
別個にインストールするアプリケーションも全く不要です。
素のままで使えます。
NECの電子カルテを使っており、遠隔読影ご要望の際には是非一声かけて頂ければ嬉しいです。
多分直結出来そうな気がします。


最後に放射線科の小坂先生と一緒に写真を撮ってもらいました。
御高配、有り難う御座います。


赤澤先生とも写真を撮らせて頂きました。
本当に、色々と有り難う御座います。
まさか電子カルテと合体するとは夢にも思いませんでした。
御高配誠に有り難う御座いました。
週明けから読影、頑張ります。

今日は設置の実務がメインだったので小原事務長との写真は撮れませんでしたが、導入に際してたくさん尽力して頂きました。
年末からサンプルの読影のチャンスを下さったり、臨床情報の追加など陰ながらの沢山の御助力を賜りました。
今回導入出来たのは小原事務長のお陰です。
どうも有り難う御座いました。
(これからも何卒宜しくお願い申し上げます。)

導入に際して小原事務長、赤澤先生、小坂先生に多大なる御高配頂きました。
心から深くお礼申し上げます。


追記
赤澤先生が仕組みに詳しすぎでびっくりしました。
その実力にも大変驚いたのですが、なんと以前に自分が主催した「オープンソースDICOMサーバー開発研究会」にも来て下さっていたことが分かり、2度びっくりしました。
この会から横濱先生と知己を得、RSNAへの繋がって行きました。
その会にも参加して下さっていたとは、、、世の中狭く、またご縁とは有り難いものだと感じました。
赤澤先生、多大なる御高配、誠に有り難う御座いました。
心から感謝しております。

2012年2月6日月曜日

集音パラボラ

最近、読影の御依頼を以前にも増して大量に頂いております。
いつも御依頼頂き、誠に有り難う御座います。
少しでも効率化を進めて大量に読影出来るよう、且つ、質を落とさないように努力しています。

今までは読影に際してヘッドセットマイクを使用していたのですが、より大量に/快適に読影出来るように
1、ハンズフリー/ヘッドセットフリー
且つ
2、ストレスレス
且つ
3、より効率的
になるように読影環境の改良を行ないました。
(当社内部の技術なので、おもしろみに欠けるかもしれません。すいません。)

技術改良の結果、、、音声認識環境を「集音パラボラ」にて効率的に出来るようになりました!
写真を撮ってみました。


集音パラボラは左上に設置しました。
暫定的にカメラの三脚を使ってみました。
いよいよどんな仕事をしているのか不明な環境になってきました。


椅子は岡村製作所のバロン エクストラハイネックです。
G13とパワーメイトが3つ、キーボードはnatural ergonomic 4000です。
マウスはMX518です。
FPSのゲームをやっているかのような環境です。


左上の集音パラボラ。
素晴らしい、ギミック感です。

端末も水冷とオーバークロックで4Gに過給したi7-920で武装しています。
(描画が遅いので、Sandy Bridgeは見送りです。)




この設定で高効率な音声認識環境を作成するために、、、多くの実験体の屍を超えました。


シュアのSM58。
ありがとう、そしてさらば。


オーディオテクニカのAT9943。
ありがとう、そしてさらば。


その他多くの屍達。
実験体は、明日の当社の輝きに変わるはずです。

たくさんの読影、いつもどうも有り難う御座います。
「斜め上を行くテクノロジー」でどんどん効率化を進めたいと思います。

2012年2月4日土曜日

RADFAN 2012年2月号に、当社記事が載りました!

RADFAN 2012年2月号に当社の記事が載りました!
載りました!

やったーやったー!
嬉しくて写真を撮りました。
撮りました!


特集タイトルは「遠隔画像診断が輝く瞬間」です。


輝いちゃって下さい!
どんどん輝いちゃって下さい!
当社も輝きます!


セントメディカルアソシエイツLLCの加納先生の序文です。
大手の偉い先生です。
かしこみかしこみ。


遠隔画像診断の会社の一覧です。


「放射線科医の独立・起業系」の一覧のトップにうちが!
やったー!


一ページまるまる当社の記事です。


うひょひょ、うちの会社です。



【遠隔画像診断サービス】
読影室がまるで自分の病院にあるかのようにご利用頂けるサービスです

そうなんです。そうなんです。




【画像検査センターサービス】
CT、MRI、読影室がまるで自分の病院にあるかのようにご利用頂けるサービスです

そのとおりです!



地図も載せてもらいました。
提携先も全部記載してもらいました。
いつも有り難う御座います。


中段には当社のWebページのアドレス!
文字、大きい!

有り難う御座います。
お腹いっぱいです。
是非買って手に取ってみて下さい。
有り難う御座います。


序文の加納先生の会社も一ページまるまるの記事です。


煎本先生の会社もまるまる一ページ。
列席させて頂くのがはばかられるぐらいの大手ばかりです。


尊敬するワイズリーディングの中山先生の記事は見開き2ページ!
流石すぎる。


富士フィルムのカルナコネクトもばっちり2ページです。


流石国内最大手。
すごい。


RADFAN 2012年2月号に、当社記事が載りました!
是非お買い求めの上、手に取ってみて下さい。
Web版でも載っています。

http://www.e-radfan.com/product/13151/

どうぞみてやって下さい。


そんなわけで、、、


箱買いしました!


このブロックで25冊。


当社に35冊、函館市医師会病院に15冊買いました。
買いました!
提携先病院様用に一冊ずつ一筆を添えて贈る予定です。
(画像検査センター提携先には、函館市医師会病院の永澤課長か大石先生が届けてくれるはずです。)

RADFAN 2012年2月号に、当社記事が載りました!
やったー!