株式会社MITTのスタッフブログ

ページ

2025年6月30日月曜日

「どうせ死ぬんだから」

 

皆様、こんにちは。

先日、和田秀樹先生の「どうせ死ぬんだから」を読んでみました。

和田先生は精神科の先生で、自分が受験生の頃から「受験の神様」として尊敬されていたすごい先生です。勉強法から進捗管理まで、今では当たり前の手法を編み出した先生と言っても過言ではない先生です。自分も劣等生の受験生だったので大変参考にさせて頂きました。

最近、先生は受験以外の内容も執筆されているようで、今回の「どうせ死ぬんだから」もその一冊です。

今回はすぐ読みたかったのKindleで読みまた。

内容ですが、圧巻の素晴らしい内容でした。「Die with Zero」の進化版のような内容でした。

全く、先生のおっしゃるとおりと思いました。

素晴らしい内容でした。

興味がありましたら、是非一読してみてください。

とても良い本でした。

和田先生の他の著作も読んでみたくなりました。

受験の神様は、生き方の神様でもありました。

和田先生、大変素晴らしいです。

楽しい毎日で嬉しいです。

2025年6月24日火曜日

台湾カステラ

 皆様、こんにちは。

先日、奥さんとネットをみていたら、炊飯器で台湾カステラ風のケーキが作れることを知りました。

早速、作ってもらいました。

炊飯器で

こんなに美味しそうな

台湾カステラ風ケーキが出来ました。

甘み抑えめなので、メープルシロップとホイップクリームで頂きました。

最高でした。

もう、我が家のケーキはこれだけで良いのではと思いました。

また作ってもらおうと思います。

次回の焼き上がりが楽しみです。

楽しい毎日で嬉しいです。

2025年6月12日木曜日

横濱舶来邸のカレー

 皆様、こんにちは。

昨日は、横濱舶来邸のカレールーでカレーを作ってみました。

このルー、最高です。

最近はカレーを鶏もも肉で作るのにはまっております。

今回もとても美味しいカレーでした。

楽しい毎日で嬉しいです。


2025年5月30日金曜日

「黒瀬のスパイス」のチキンステーキ

 皆様、こんにちは。

昨日は「黒瀬のスパイス」を使ってチキンステーキを作ってみました。

ハムとチンゲンサイの炒め物も作ってもらいました。

こちらが「黒瀬のスパイス」です。

とても美味しく頂きました。
「黒瀬のスパイス」は鶏料理ととても合う素敵なスパイスです。

なかなか手に入らないので、大事に使いたいと思います。

楽しい毎日で嬉しいです。


2025年5月19日月曜日

スパゲッティ祭り

 皆様、こんにちは。

今日は奥さんが用時があったので、自分が夕飯を作ってスパゲッティ祭りをしました。

と、言いましても。ゆでてパスタソースを混ぜるだけです。基本的に自分は何も出来ません。

作りました。

色々なパスタソースで作りました。

おなかいっぱいになりました。

たくさん食べれて嬉しいです。

楽しい毎日で嬉しいです。


2025年5月9日金曜日

背脂ちゃっちゃラーメン

 皆様、こんにちは。

今日は「フレッシュダイス」という商品を使って、普通の醤油ラーメンを「背脂ちゃっちゃラーメン」にして楽しみました。

奥さんと娘は普通の醤油ラーメン、自分は背脂ちゃっちゃラーメンにしました。

とてもコクが出て、美味しかったです。

カロリーだけが心配です。

楽しい毎日で嬉しいです。

2025年5月1日木曜日

プランター

 皆様、こんにちは。

春らしい天気になってきました。

そろそろ家庭菜園も再開の予定です。

奥さんからプランターが欲しいとの要望があったのでゴールデンウィークの前半に作ってみました。


たくさんのワンバイフォー材を切り出しました。


接合しました。

直角接合治具にセットして、

上もKregのクランプでクランプしました。

接合しました。

今回は6個作りました。

塗装は奥さんに御願いして、

無事完成しました。

早速使ってくれて嬉しいです。

どうやら、もう少し必要みたいでゴールデンウィークの後半に追加で12個作ることになりました。

ゴールデンウィークの後半が楽しみです。

楽しい毎日で嬉しいです。


2025年4月23日水曜日

麻婆豆腐とドリアとクランベリージュース

皆様、こんにちは。 

昨日は、頑張って麻婆豆腐を作ってみました。

奥さんが準備してくれたドリアとクランベリージュースとともに。

不思議な組み合わせでしたが、大変美味しく頂きました。

麻婆豆腐も定番になってきました。

自分で出来ることが増えて嬉しいです。

楽しい毎日で嬉しいです。


2025年4月15日火曜日

野菜たっぷりタンメン

 皆様、こんにちは。

野菜がたくさん取りたいときは、我が家はタンメンを頂きます。

作るのにも慣れてきました。

たくさんの野菜を取れて嬉しい限りでした。

心なしか、日々の不摂生のカルマが解消された気がしました。

楽しい毎日で嬉しいです。

2025年4月7日月曜日

やきそば弁当 オホーツクほたてバター醤油味

 皆様、こんにちは。

またやきそば弁当の新商品、「やきそば弁当 オホーツクほたてバター醤油味」を見つけてしまいました。そして、買ってしまいました。

美味しそうです。

仕事終わりに、また、食べてしまいました。

バターの風味がたくさんの、美味しいやきそば弁当でした。

前回の閻魔版よりはこちらが好みかなー、と思いながら頂きました。(どちらも美味しいです。)

また、新しいやきそば弁当を求めて旅に出たいと思います。

楽しい毎日で嬉しいです。


2025年3月31日月曜日

「生き方」

 皆様、こんにちは。

昨日は、稲森会長の「生き方」を読み終えました。

ずばり、タイトルは「生き方」です。

晩年は仏門に入られた稲森会長の温かいお言葉がたくさん綴られていました。
名著とは、まさにこの本のこと。
読みながら、納得納得の連続でした。
「正しい生き方」とは何かを知れる素晴らしい本でした。
娘にも是非是非に進めてみたいと思います。

楽しい毎日で嬉しいです。


2025年3月26日水曜日

函館のお土産

 皆様、こんにちは。

函館の出張では、技師の大石先生と上枝先生からお土産をもらいました。

恐縮です。

大石先生から頂いたお菓子です。少し食べてしまいました。
とても美味しかったです。有り難う御座いました。

上枝先生から頂いた昆布出汁です。
後で調べたら超高級でした。たいへん恐縮です。有り難う御座いました。

上枝先生は、最近自分が料理を楽しんでいることを知ってお土産にくれました。

有り難い限りです。

先生から頂いた昆布だしを使って、たくさん料理を楽しみたいと思います。

素敵なお土産を有り難う御座いました。

楽しい毎日で嬉しいです。


2025年3月25日火曜日

函館出張

皆様、こんにちは。
先週金曜日に函館に出張に行って来ました。
特に仕事はないのですが、ご挨拶したい先生に会いに行って来ました。

丘珠空港に到着しました。

ちょっと時間があったので北海道の歴史の勉強をしました。

ATR42-600、初めて乗りました。

出発です。

楽しい飛行機でした。

前方に貨物がありました。初めて見ました。

函館空港ではMINIの展示してました。

かわいらしいです。

移動します。

出張の仕事、すべて完了しました。
少し時間があるので五稜郭を散策しました。
(その後緊急案件でまた戻りました。恐ろしい限りです。)

ラッキーピエロと

あじさいです。

大きく撮ったつもりですが、とても小さく撮ってしまいました。

五稜郭公園です。
桜はまだでした。

久しぶりに散策しました。

15年ぶりぐらいだと思います。

とても

楽しい散歩でした。

結局、緊急対応で飛行機ぎりぎりでした。
素敵な海辺です。

お会いしたかったのは、医師会病院の市村先生と上枝先生と技師の大石先生でした。上枝先生とは一度もお会いしたことがなかったのでお会い出来てうれしかったです。札幌医大の奥田先生ともご一緒出来てとても良かったです。
色々な先生方とネットワークを広げて行きたいと思います。
楽しい毎日で嬉しいです。

2025年3月18日火曜日

やきそば弁当 登別閻魔やきそば風

 皆様、こんにちは。

先日、コンビニエンスストアに行ったら「やきそば弁当 登別閻魔やきそば風」なるものが売っておりました。やきそば弁当は北海道限定のカップ焼きソバです。

カップ焼きソバが大好きで、新しい商品を見つけるとついつい買ってしまいます。恐ろしい魅力です。

やきそば弁当 登別閻魔やきそば風 です。

仕事終わりに美味しく頂きました。

麺がいつものやきそば弁当よりも太くて、ごまの香ばしい匂いと辛さを感じる逸品でした。

ついつい食べてしまいます。

そして、また新しいものを見つけたら買ってしまいます。

楽しい毎日で嬉しいです。

2025年3月11日火曜日

鍋キューブラーメン

 皆様、こんにちは。

昨日は、けんますクッキングさんで紹介していた「鍋キューブラーメン」を作ってみました。

美味しかったです。

鍋キューブの「濃厚白湯」と「鍋ラーメン」を使って作ってみました。

これは、とても簡単ながらお家では作りづらい本格的なラーメンが出来る画期的な手法でした。

次回の改善点も思いつき、近々再トライしてみたいと思いました。

楽しい毎日で嬉しいです。

2025年3月3日月曜日

ビッグ 北海道コンデンスミルク

 皆様、こんにちは。

先日、業務スーパーに行ったら「ビッグ 北海道コンデンスミルク」がありました。

早速購入して、イチゴにかけてみました。

大きいです。使い切れるか心配です。

娘は「コンデンスミルクの海に浮いているイチゴ」が大好きなので、きっとすぐに使ってしまうことと思います。美味しそうな顔がうれしかったです。

楽しい毎日で嬉しいです。

2025年2月25日火曜日

金柑の甘露煮

 皆様、こんにちは。

昨日は奥さんが「金柑の甘露煮」を作ってくれました。

金柑を

割って種を取って

煮込みます。

煮込まりました。

昨日はお腹いっぱいだったので、今日食べたいと思います。
楽しい毎日で嬉しいです。