株式会社MITTのスタッフブログ: ジグソー

ページ

2023年2月13日月曜日

ジグソー

 皆様、こんにちは。

レシプロソーの失敗から、しっかり勉強してから購入しないと無駄になることを知りました。

DOPAのDIYシリーズで一通り勉強してみました。

お勧めは丸ノコみたいなのですが、触ったこともないし怖いのでジグソーを購入することにしました。

購入したのはボッシュのPTS800PELです。(なぜこれにしたかは不明です。)

こんな機械です。



かっこいいです。







ジグソー、大変便利でした。
丸ノコとは違って非力なので、木の線維の方向や色んなことを考えないとまっすぐ切れません。後で知ったのですが、ジグソーはまっすぐ切るのが苦手な機械とのことでした。それも知らずに、ずっとまっすぐ切れない・まっすぐ切れない、と格闘しました。数ヶ月、ジグソーで木を切って色んなものを作りました。とても良い勉強になりました。

ジグソーを使って色々な治具も作ってみました。



これは「馬」という治具です。
ジグソーは下方向に刃が出ているので作業台に少し高さが必要なため作りました。



少しだけベースが薄いです。

とても便利でした。
物を作るのはとても楽しいです。

こちらはジグソーテーブルです。
折りたためるように作ってみました。
小さな部材を切るときに使用しました。
オニ目ナットやフィットノブなどの部品の知識も得られて嬉しかったです。

上から見ました


折りたたむとこんな感じです。

開いて

ジグソーをセットして

固定して

蓋を戻して

ひっくり返すと完成です。
真ん中のブレードが上下に動きます。

ブレードがずれないように固定具を作りました。

こんな感じです。

逆側も作りました。



small space diy さんの動画を参考に作ってみました。



色んなものを作りながら、DIYって面白いなあ、と感じたひとときでした。

ボッシュの機械は「高くて品質良し」なのですが、個人的には「安くてそこそこ」の機械が好きです。
ボッシュのジグソーはジグソーテーブル用にして、別のジグソーも購入してみました。
ブランド品ではないのですが、半額以下で速度変更もついている良い商品でした。(集塵がないのですが、ジグソーはもともと大して集塵が役に立たないので良いと思います。)

アークランドサカモトのWAOJ-480という商品です。
速度調節もついており、厚いどっしりとしたベースが特徴です。
こちらのベースのお陰で比較的まっすぐ切れます。
商品の紹介の動画です。




入れ物を作ってみました。



ブレードケース作ってみました。

よく使う3本にしました。(今は2本しか使わないかもしれません。)

ジグソー置き台作ってみました。


ベースが厚くてしっかりしてます。

よく使うブレードです。


ブレードは
ボッシュのT308BO
マキタのB-18
が秀逸でした。(この2つしか使ってません。)
T308BOは曲がり切りようなのですが、全てにおいて優秀です。
B-18はぐりぐりフリーハンドで使うときに便利です。(T308BOは少し暴れます。)
T301BCPやB-19も良いのですが、上記の方が良いのでよく使う2つになりました。

DIYの楽しみを知る大事な一歩になった工具でした。
丸ノコが怖い、と思う皆様(自分もそうです)には切断用の最初の工具に良いかも知れません。書き忘れましたが、安全で余り怖さもないです。

色んな経験をしてDIYが楽しくなりました。
会社の備品も自分で作れてコストカットにもなりました。
なにより、自分の欲しいサイズに作れることが最高でした。
色んなものが自分で作れて嬉しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿